中小企業省力化投資補助金(一般型)について
- dozono2
- 6 日前
- 読了時間: 2分
中小企業省力化投資補助金(一般型)第3回公募の情報が公開されました。
申請受付開始:8月上旬予定
公募締切日:8月下旬予定
採択発表日:11月下旬予定
〇補助上限額
従業員数5人以下:750万円
従業員数6~20人:1,500万円
従業員数21~50人:3,000万円
従業員数51~100人:5,000万円
従業員数101人以上:8,000万円
※中小企業 補助金1,500万円まで1/2 1,500万円を超える部分1/3
小規模企業者・小規模事業者・再生事業者 補助金1,500万円まで2/3 1,500万円を超える部分1/3
〇基本要件
①労働生産性の年平均成長率4.0%以上増加
②給与総支給額の年平均成長率が事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上であること
③事業所内最低賃金が事業実施都道府県における最低賃金+30円以上の水準
④次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表等(従業員21名以上の場合のみ)
※基本要件が未達の場合、補助金を返還するケースがございます。詳細はお問い合わせください。
〇補助対象
個別現場の設備や事業内容に合わせた設備導入・システム構築
※オーダーメイドで設備を開発することや、既存の設備・システムを柔軟に組み合わせて、独自の設備を導入することが重要です。
〇導入事例
大型トラックが横転した際、通常であれば復旧作業にクレーン車を2台使用する必要がありますが、オーダーメイドの専用設備を導入することで、クレーン車1台での対応が可能となりました。
〇申請の流れ
①GビズIDを取得
②事業計画書作成・機械装置、システム等の選定・必要書類準備
③申請
④相見積、事業者選定
⑤交付申請
⑥交付決定を得てから発注
⑦実績報告
⑧補助金交付
⑨事業実施効果報告(終了後5年間)
ご不明な点等ございましたら、ご説明させていただきますのでお問い合わせください。
電話番号:082-207-0677 担当:添嶋、道園、杉野、山縣
下記ボタンからもお問い合わせフォームにアクセスできますのでご利用ください。
Comments