top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】経営にとって

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年7月6日
  • 読了時間: 1分

 経営にとって“現状維持”はやはり“後退”かもしれません。

 「何か新たな物事を推し進めようとする際、“実行すること”に伴うリスクを考える人は数多く存在するが、“実行しないこと”に伴うリスクを考える人は極めて少ない」

 そして、「発展・進化を遂げている経営者は間違いなく、その両方をおさえた上で具体的な考動を起こしているんだ」という感覚です。

 「多くの人間はリスクばかりを積上げ、尤もらしいことを言って結局は何も動かない“実行しない病”にかかってしまってる。そして、一個人ならまだしも、組織のトップである経営者がこの病気にかかってしまうことは本当に致命的だ」

 「企業経営にとって“現状維持(何も実行しない)”は“後退”を意味することぐらい、分かってるだろ?お前は経営者として社員や社員の家族の人生をどう考えている?その臆病さに、社員や社員の家族の人生を巻き込むつもりか?」

 そう言って叱咤激励をして下さった先輩経営者の顔が思い出されます。

(村田 有久)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 

Comments


bottom of page