検索
【Gサポート日記】仕事に取り掛かる前に
- Jouji Takarabe
- 2019年3月11日
- 読了時間: 1分
4月が近づいています。多くの人が新しい環境に身を置かれる時期ですね。
まっさらな状態で1から物事に取り組むとき、皆さんは何から始めますか。先輩に話を聞く、参考書で勉強する、似たような事例を研究する・・・。色々な方法がありますが、少し入り組んだ仕事の場合、通常終わった後に作成する「報告書」を先に書いてみる、という取り組み方があるといいます。
もちろん、実際にことが終わる前に書こうとするのですから、埋まらないこと・書けないことだらけです。しかし、その空欄だらけの報告書をあえて作成してみることを通じて、「何がわからないのか」「どのような手順が必要か」が見えてきます。やるべき事柄・解決すべき課題が整理されてきます。
一度自分で書いた報告書は、その後似たような業務をするときのテンプレートにもなります。少し面倒でも、一度想像力を働かせて「報告書」の土台を書いてみる。一度試してみてはいかがでしょうか。
(今村 唯)
最新記事
すべて表示省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募が公開されました。 1次公募期間 2025年3月31日(月)~4月28日(月) 2次公募期間 2025年6月上旬~7月上旬(予定) 3次公募期間 2025年8月中旬~9月下旬(予定) 今回は2つの内容に関して紹介します。...
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
Comments