H28.8.23 『成果の出る!目標管理②~目標達成に向けた取り組み~』を開催しました。
- Jouji Takarabe
- 2016年8月23日
- 読了時間: 1分
企業が業績を上げるためには、その全ての社員の努力が企業全体の目的に向けられなければなりません。管理者の仕事は、企業全体の成功に向けて社員を動機づけ貢献を引き出すことにあります。そのための有効な手法としてP.F.ドラッカーが提唱した「目標による管理」(MBO=Management by objectives)が用いられています。しかし現場では、MBOの誤った進め方により成果が上がらないケースも多くあります。本講座は目標管理シリーズ第2回として、管理者としての、目標達成に向けた取り組みのポイントを、講義と演習を通じて習得しました。
【講師】添嶋 真人 (株)Gサポート執行役員コンサルティング部長
【受講者のコメント】
・「目標達成に取り組む雰囲気づくり」は、特に参考になった。
・コミュニケーションの大事さを再認識できた。
・上司と相談のうえ、目標設定の修正が必要と感じた。
・全てが今の会社の問題に通じるわけではないが、似た事例で活用できそうだと思った。
・情報共有、コミュニケーションはやはり大切だと感じた。


最新記事
すべて表示省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募が公開されました。 1次公募期間 2025年3月31日(月)~4月28日(月) 2次公募期間 2025年6月上旬~7月上旬(予定) 3次公募期間 2025年8月中旬~9月下旬(予定) 今回は2つの内容に関して紹介します。...
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
Comments